年越しに蕎麦と食べたい
鶏白湯スープ
もうそろそろ年末ですね。皆さん、年越し蕎麦は食べますか?
今回は、蕎麦との相性もぴったりのスープレシピをご紹介します。
具材もたっぷりでお腹も満たされること間違いなし!

<材料>(約2人分) ※蕎麦にするなら1人前。
【鶏白湯の材料】
・手羽先 5本
・水 1ℓ
・酒 50㎖
・長ねぎ(青い部分) 1本分
・しょうが 20g
・にんにく 10g
【鶏白湯の具材】
・鶏モモ肉 100g
・塩 小さじ1+1/2
【盛り付け用トッピング】
・ゆで卵 1個
・メンマ 6本
・なると 5cm
・ゆず(皮の部分) 5g
・長ねぎ 10cm
・万能ねぎ 1本
・レッドオニオン 1/8個
【蕎麦アレンジ用】
・蕎麦2人前
・醤油 小さじ1
・ラー油 お好みで
<下準備>
・しょうがとにんにくは、薄切りにする。
・鶏モモ肉は、一口サイズに切っておく。
・なるとは、輪切りにする。
・長ねぎは、白髪ねぎにして水にさらしておく。
・万能ねぎ は、小口切りにする。
・レッドオニオンは薄くスライスして、白髪ねぎとともに水にさらしておく。

<作り方>
①圧力鍋に鶏白湯の材料を全て入れ圧力をかける。

②圧力がかかったら20分加熱する。
③圧力鍋の蓋を開け手羽先の肉を取り出し、身をほぐし、骨を取り除く。
脂で手が滑るので、薄手のゴム手袋をして作業するとやりやすい。
④圧力鍋からねぎ、にんにく、しょうがを取り出し、③のほぐした手羽先をミキサーにかけ細かくし、スープが入っている鍋に戻す。
⑤④を鍋で中火で煮て、灰汁を取りながら10分煮る。
⑥⑤をざるでこし、鶏モモ肉、塩をスープに入れて煮る。
⑦スープを器によそい、トッピングを盛り付けて完成。
☞ポイント
★手羽先はつなぎ目の骨の箇所を包丁で叩き、
軽く潰して下処理をしておく。
★④の際、少しスープを加えて攪拌すると混ざりやすい。
スープに蕎麦を入れる場合は、蕎麦を土台にして
トッピングを盛りつけると、きれいに仕上がる。
