和風だしがやさしい
根菜のスープカレー
1月22日(金)は、カレーの日!
1982年に社団法人 全国学校栄養士協議会がその日の給食のメニューをカレーにすることに決め、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められました。
今回は旬の鱈と根菜がたっぷりの、
鰹だし香るスープカレーにチャンレンジしてみませんか。

<材料>(約2人分)
・【A】れんこん 20g
・【A】ごぼう 20g
・【A】さつまいも 50g
・【A】かぶ 1/2個
・【A】しいたけ 1個
・【A】長ねぎ 20g
・鱈 1切れ
・しょうが 1片
・にんにく 1片
・青しそ 3枚
・レッドオニオン 10g
・白いりごま 小さじ2分
・かつおぶし 2g
・半熟卵 1/2個
・カレー粉 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・塩 小さじ1/3
・米油 大さじ2
・昆布かつおだし 300ml
<下準備>
・【A】の野菜(かぶ以外)は薄切りに。
・かぶは約4等分に切っておく。
・しょうが、にんにくはみじん切りにする。
・青しそを刻んでおく。
・レッドオニオンは薄くスライスする。
・半熟卵(お好みの硬さでOK)を作っておく。
<作り方>
①鍋に米油(大さじ1)をひき、熱したら【A】を中火で炒める。
②焼き色がついたらひっくり返し、反面も焼く。
③②に昆布かつおだしを注ぎ、やわらかくなるまで煮たらボウルに取り出す。
④鍋に米油(大さじ1)をひき、しょうが、にんにくを炒める。
⑤④にカレー粉を加えて炒め、香りが出たら③の昆布かつおだしのみを加え、沸騰したら鱈を加える。
⑥醤油、塩で味を整え器に盛り、青しそ、かつおぶし、白いりごま、レッドオニオン、半熟卵を盛りつけて完成。
☞ポイント
★和風のスープカレーのため、醤油で味を整える。
★昆布かつおだしは、水1ℓに対して昆布10cm、
かつおぶし10gを入れ一晩冷蔵庫に入れておく。
時間がない場合は、スープを作る際にお湯で煮出してもOK。
根菜を土台にして半熟卵や鱈をのせると、
スープに沈まずキレイに盛りつけることができる。

作り置きは1週間ほど日持ちする。