熊本県の特産品である「からし蓮根」は、麦みそにからしを混ぜ、蓮根の穴につめたもの。そこからイメージした、寒い冬にぴったりのスープレシピです。蓮根は穴が空いていることから先を見通せる縁起物として重宝されているので、年始めにぴったりな食材。また、胃腸の働きを助けて消化促進してくれるので、食べ過ぎや飲み過ぎた体のケアにもおすすめです。冬は蓮根の旬なので、ぜひその美味しさをスープで味わってみませんか。

<材料>(2人分)
・油 小さじ1
・蓮根 150g
・水 500ml
・米酢 小さじ1/2
・【A】麦みそ 大さじ3
・【A】からし 小さじ1/2
・色味野菜(せりなどお好みで) 適宜
<下準備>
・蓮根1/4を薄切りにし、残りはすりおろす。
・薄切りにした蓮根は、酢水に浸ける(酢水は200mlに小さじ1/2程度)。

酢水に浸けることにより、でんぷん質の働きが止まり、よりシャキシャキとした食感になる。また、変色も防ぐことができる。

<作り方>
①酢水に浸けた蓮根を流水で洗い、水気をしっかりおさえたら鍋に油を引き、こんがり色が付くまで焼く。

②ペーパーで鍋の油分をふき、すりおろした蓮根と水を①に入れて中火にかける。沸騰したら弱火で5~6分煮る。
③【A】を加え、味付けをする(色味野菜を入れる場合はこの時点で加える)。

色味野菜を先に入れてしまうと色が変わってしまうため、最後に加えることで美しい見た目に。
④うつわに盛りつけ、こんがり焼いた蓮根をのせて完成!
お正月に残ったお餅を焼いて入れて、お雑煮感覚でいただくのもおすすめ!蓮根のすりおろした粒感&カリッと香ばしい食感、お餅のモチモチ感。さまざまな食感が楽しめる一品に変身!

今回は、九州の味噌を代表する
「麦みそ」の蔵元をご紹介。
さらに、熊本県の郷土料理である
「からし蓮根」を取り扱うおすすめの
お店もピックアップしました。
匠の技/松合食品(熊本県)
500g/ 750円
契約栽培で栽培期間中、農薬や化学肥料を使わずに育てた阿蘇産大豆、熊本県産裸麦とミネラル豊富な天日塩を使用して醸造。麦みそならではの芳醇な香りと旨みが食欲をそそる、安全・安心・美味しさを徹底的に追求した逸品。
からし蓮根 2本箱入(土産用)/ふくとく(熊本県)
1,080円
切り口が家紋に似ていることから、細川家門外不出とされたという熊本の郷土食「からし蓮根」。蓮根は健康的な土壌で育った契約栽培したものを。黄色い衣の色素は着色料を使わず、天然素材のウコンを使用。味と品質にこだわり伝統の味を守った一品は、手土産にもおすすめ。
※価格は全て税込です
<一汁 一素レシピが盛り沢山!>